
2015年12月18日
2016福袋のご予約受付中
今年も残すところ2週間をきりました。
2016年の福袋のご予約をお受けします。
既に生活の木のオンラインでも受付開始しているようです。

おれんじぴーるのお客様にも確実にお求めいただきたいと、今年は事前予約を受けることにしました。
アロマテラピーとハーブドリンクをいろいろお楽しみいただける5000円の福袋!
こちらには大人気のテンミニッツアロマライトに10ml精油が2本、
ハーブコーディアルやおいしいハーブティ、ハーバルブレンドティなどのハーブドリンクがいっぱい。
さらに、冬の乾燥から肌を守るシアバターボディクリーム、お顔のお手入れにも使えるローズウーマントリートメントオイル、パーソナルソープも入ってます。
こんだけ、(どんだけ~!?)入って、総額1万円超の品物が税込5000円!
アロマテラピーのマニアに毎年大好評の精油福袋10000円もお見逃しなく!
今年は木製の精油ボックス付きです。
中身の精油も毎日に役立つ基本的な精油のほかに、ローマンカモミールやローズアブソリュートも入ってる!
全部で20種の精油がそのまま木製箱に入れて使えます。
いつかは持ちたかった木製精油箱!
この福袋も通常2万円超が税込1万円!
いずれも数に限りが在りますので、お早めに~
迷っちゃうという方は、1月3日の初売りで、店頭でご覧になってからでも!
でも、いつもすぐに売り切れますので、その節にはご容赦を。
ご予約はこのブログのコメント、またはおれんじぴーるまで
メール:info@orpl.jp
電話&ファックス:0749-63-0877
なお、19日土曜日は私用でお休みをいただきます
娘の大学に、卒業研究発表を聞きに行ってきます。入学式以来です。
どうやら無事に卒業もできそうだし、就職も決まったし・・・・・・・あとひと頑張り~
なお、年内の営業は26日(土曜日)まで
初売りは1月3日正午です。
翌4日(月)は定休日、5日より平常どおりの営業です。
ご来店をお待ちしています。
2016年の福袋のご予約をお受けします。
既に生活の木のオンラインでも受付開始しているようです。

おれんじぴーるのお客様にも確実にお求めいただきたいと、今年は事前予約を受けることにしました。
アロマテラピーとハーブドリンクをいろいろお楽しみいただける5000円の福袋!
こちらには大人気のテンミニッツアロマライトに10ml精油が2本、
ハーブコーディアルやおいしいハーブティ、ハーバルブレンドティなどのハーブドリンクがいっぱい。
さらに、冬の乾燥から肌を守るシアバターボディクリーム、お顔のお手入れにも使えるローズウーマントリートメントオイル、パーソナルソープも入ってます。
こんだけ、(どんだけ~!?)入って、総額1万円超の品物が税込5000円!
アロマテラピーのマニアに毎年大好評の精油福袋10000円もお見逃しなく!
今年は木製の精油ボックス付きです。
中身の精油も毎日に役立つ基本的な精油のほかに、ローマンカモミールやローズアブソリュートも入ってる!
全部で20種の精油がそのまま木製箱に入れて使えます。
いつかは持ちたかった木製精油箱!
この福袋も通常2万円超が税込1万円!
いずれも数に限りが在りますので、お早めに~
迷っちゃうという方は、1月3日の初売りで、店頭でご覧になってからでも!
でも、いつもすぐに売り切れますので、その節にはご容赦を。
ご予約はこのブログのコメント、またはおれんじぴーるまで
メール:info@orpl.jp
電話&ファックス:0749-63-0877
なお、19日土曜日は私用でお休みをいただきます
娘の大学に、卒業研究発表を聞きに行ってきます。入学式以来です。
どうやら無事に卒業もできそうだし、就職も決まったし・・・・・・・あとひと頑張り~
なお、年内の営業は26日(土曜日)まで
初売りは1月3日正午です。
翌4日(月)は定休日、5日より平常どおりの営業です。
ご来店をお待ちしています。
2015年12月06日
スーパーフードお茶会まだまだやります
11月にご好評いただいたので、気をよくして・・・・・・
あれからテレビでもよく取り上げられていますよね。
チアシードにマキベリー、そしてマカ!
でも、どうやって食べるの?
そもそもどこに売ってるの?
そんなハテナにお応えしながら、楽しく美味しく、おしゃべりも交えて!
おまたせしました
スーパーフードお茶会!12月の予定です。
12月12日(土)11時から12時半
12月16日(水)14時半から16時
12月18日(金)13時半から15時
参加費は1500円
前回ご参加のかたがたは「たのしかった!」「美味しかった」「これなら試してみよう!」「目の調子がいい!」
いろんなお声をいただきました。
次はあなたの番ですよ~
クリスマスパーティにも間に合います!
ご予約はコメントでもOK!
お待ちしてます
2015年12月06日
AEAJアドバイザー資格認定講習会
11月のアロマテラピー検定試験を受験されたみなさん、そろそろ結果がお手元に届いているようですね。
頑張った成果はありましたか。
合格者の皆さん、おめでとうございます。
これでアロマテラピーの勉強はもうおしまい!
いえいえ、これからこそが本番です。
公社日本アロマ環境協会のアドバイザー資格取得をご予定の方は、おれんじぴーるでも認定講習会を受けていただけます。
下記の日程で開きます。この講習会は全国共通の内容です。1月初旬の今期の〆きりに間に合いますので、すぐにアドバイザー資格をと思われる方はぜひご受講ください。
独学や通信教育、他のスクールで学ばれた方ももちろん大歓迎です。
県内初のインストラクター取得者であり、AEAJ認定教室歴16年のたしかな実績の講師のもとで、豊かなアロマテラピーの世界観を感じ取ってください。
12月18日(金)18時半から
12月20日(日)10時から
12月25日(金)18時半から
いずれの日程も3時間の講習会です。受講料はテキスト代込みの5140円
18日は開講決定です
その他の日時をご希望の方はまずはご連絡ください。
メール:info@orpl.jp
電話:0749-63-0877

頑張った成果はありましたか。
合格者の皆さん、おめでとうございます。
これでアロマテラピーの勉強はもうおしまい!
いえいえ、これからこそが本番です。
公社日本アロマ環境協会のアドバイザー資格取得をご予定の方は、おれんじぴーるでも認定講習会を受けていただけます。
下記の日程で開きます。この講習会は全国共通の内容です。1月初旬の今期の〆きりに間に合いますので、すぐにアドバイザー資格をと思われる方はぜひご受講ください。
独学や通信教育、他のスクールで学ばれた方ももちろん大歓迎です。
県内初のインストラクター取得者であり、AEAJ認定教室歴16年のたしかな実績の講師のもとで、豊かなアロマテラピーの世界観を感じ取ってください。
12月18日(金)18時半から
12月20日(日)10時から
12月25日(金)18時半から
いずれの日程も3時間の講習会です。受講料はテキスト代込みの5140円
18日は開講決定です
その他の日時をご希望の方はまずはご連絡ください。
メール:info@orpl.jp
電話:0749-63-0877

2015年12月02日
香育活動~長浜西中学校
今年も夫と子ども達の母校、長浜西中学校で香育活動をしてきました。
公社日本アロマ環境協会のアロマテラピー普及活動のひとつで、中学校や高校に出向いて、生徒達にアロマテラピーの楽しさを伝える仕事です。
毎年、西中学校の支援学級にお邪魔しています。
だから、2,3年生はおなじみになっているので、楽しみにしてもらってました。
1年生の中にはお兄ちゃん、お姉ちゃんが体験したことがある!だからどんなことするのか、楽しみにしてた!
と言ってくれる子も在りました。

昨年よりバージョンアップしたなあ、きれいやナア・・・・・・笑
よくご存知で!
クリスタルビーズにカラービーズを加えて、好きな香りを垂らしてもらいました。

カラービーズの色を選ぶのも楽しい!
レモンやペパーミントの香りが部屋中にあふれました。
2時間目から、お目めバッチリで授業を受けられそうね!
次回は2月と3月。
待っててね~
公社日本アロマ環境協会のアロマテラピー普及活動のひとつで、中学校や高校に出向いて、生徒達にアロマテラピーの楽しさを伝える仕事です。
毎年、西中学校の支援学級にお邪魔しています。
だから、2,3年生はおなじみになっているので、楽しみにしてもらってました。
1年生の中にはお兄ちゃん、お姉ちゃんが体験したことがある!だからどんなことするのか、楽しみにしてた!
と言ってくれる子も在りました。

昨年よりバージョンアップしたなあ、きれいやナア・・・・・・笑
よくご存知で!
クリスタルビーズにカラービーズを加えて、好きな香りを垂らしてもらいました。

カラービーズの色を選ぶのも楽しい!
レモンやペパーミントの香りが部屋中にあふれました。
2時間目から、お目めバッチリで授業を受けられそうね!
次回は2月と3月。
待っててね~
2015年11月18日
アロマde長治庵
昨年もお世話になりました、木之本杉野にある茅葺屋根のお宿「長治庵」さんで、今年もランチセミナーをさせていただきます。

12月7日(月)11時から13時半
シアバター入りの絶品ハンドクリームを作っていただきます。
香りはお好きなものを選んで作ります。だから、世界にひとつだけのクリーム!
女将さんの心のこもったランチが何よりの楽しみです。
去年は初雪が降って、びっくりぽんでした。
そして、出していただいたお料理の材料にこれまた一同びっくりぽん!
今年はどんなお料理をいただけるのかな。それも楽しみです
ぜひご参加くださいませ
ご予約はおれんじぴーるまで
電話0749-63-0877
メール:info@orpl.jp


12月7日(月)11時から13時半
シアバター入りの絶品ハンドクリームを作っていただきます。
香りはお好きなものを選んで作ります。だから、世界にひとつだけのクリーム!
女将さんの心のこもったランチが何よりの楽しみです。
去年は初雪が降って、びっくりぽんでした。
そして、出していただいたお料理の材料にこれまた一同びっくりぽん!
今年はどんなお料理をいただけるのかな。それも楽しみです
ぜひご参加くださいませ
ご予約はおれんじぴーるまで
電話0749-63-0877
メール:info@orpl.jp
2015年11月18日
初企画!スーパーフードお茶会
午前中にアロマテラピー基礎講座を受講してくださった方も含めて、午後から第1回スーパーフードお茶会を開きました。
ほぼ同世代の方お二人もご一緒に。
だから、関心は健康と認知症予防!そりゃ、美容も気になるけどね・・・・・・
ドキドキの企画でございました!
あんまりたくさんネタばれしちゃうと、この後ご参加の方に悪いかなあ・・・・・・
いやいや、がんばったことは報告したい!
まずはスーパーフード入りのスムージー。
それから、温野菜のサラダ。ここに4種のソースをご披露。
皆さんにも一緒に作ってもらいました。
マキベリー入りの○○ソース。簡単に出来ます
チアシード入りの○○酢、これは昨日のうちに仕込みました。おかげでプルンプルンに。

アサイーソルト。昨夜の仕事の帰りに特売のおすしを買いました。このお塩で食べたら美味しかった!

そのあと、日曜日の夜にシミュレーション済みの例のもの!
たこ焼き器の登場!
スーパーフード入りのプチカステラ!4色出来ました
極めつけはこれ!
赤紫のカステラを作りたくて、これを入れました。マキベリーのパウダー
ところが、生地に混ぜ込んだら、見る見る変な色に変わっていく・・・・・・・セメント色!?
焼くと、少しは退色していくけれど、いえいえ、期待を大きく裏切る色になりました
「これって、食欲減退色やで!」と一緒に実験してくれた双子がわめく、わめく!

とはいえ、焼きあがってみると、形も面白い!まるで椎茸の裏側!

味はけっして悪くない!
でも、なんでなん?こんな色になるのって・・・・・・・
アントシアニン色素が何と反応したのか・・・・・・
化学実験みたいで面白いのだけれど。
結局、本日もこのどどめ色カステラを焼いていただきました!

どれがどんな効果が有るかって?
それはどうぞ、次回のお茶会でぜひご体験くださいませ!
次回は11月24日(火曜日)14時半からです。
その後も企画中ですので、しばらくお待ちくださいませ
美味しく楽しく、おしゃべり満載のお茶会でした!

ほぼ同世代の方お二人もご一緒に。
だから、関心は健康と認知症予防!そりゃ、美容も気になるけどね・・・・・・
ドキドキの企画でございました!
あんまりたくさんネタばれしちゃうと、この後ご参加の方に悪いかなあ・・・・・・
いやいや、がんばったことは報告したい!
まずはスーパーフード入りのスムージー。
それから、温野菜のサラダ。ここに4種のソースをご披露。
皆さんにも一緒に作ってもらいました。
マキベリー入りの○○ソース。簡単に出来ます
チアシード入りの○○酢、これは昨日のうちに仕込みました。おかげでプルンプルンに。

アサイーソルト。昨夜の仕事の帰りに特売のおすしを買いました。このお塩で食べたら美味しかった!

そのあと、日曜日の夜にシミュレーション済みの例のもの!
たこ焼き器の登場!
スーパーフード入りのプチカステラ!4色出来ました
極めつけはこれ!
赤紫のカステラを作りたくて、これを入れました。マキベリーのパウダー
ところが、生地に混ぜ込んだら、見る見る変な色に変わっていく・・・・・・・セメント色!?
焼くと、少しは退色していくけれど、いえいえ、期待を大きく裏切る色になりました
「これって、食欲減退色やで!」と一緒に実験してくれた双子がわめく、わめく!

とはいえ、焼きあがってみると、形も面白い!まるで椎茸の裏側!

味はけっして悪くない!
でも、なんでなん?こんな色になるのって・・・・・・・
アントシアニン色素が何と反応したのか・・・・・・
化学実験みたいで面白いのだけれど。
結局、本日もこのどどめ色カステラを焼いていただきました!

どれがどんな効果が有るかって?
それはどうぞ、次回のお茶会でぜひご体験くださいませ!
次回は11月24日(火曜日)14時半からです。
その後も企画中ですので、しばらくお待ちくださいませ
美味しく楽しく、おしゃべり満載のお茶会でした!

2015年11月13日
フレグランスコンテスト2015結果発表
パンパカパーン
それでは、3位から発表します!
『勾玉池』 中村香代さん
~神域に入ったときに感じる、森林の癒されるイメージで作りました~
3位入賞の喜びの声
「初めての参加で3位に選ばれ、驚きでいっぱいなのが正直な気持ちです。
私にとって懐かしく癒されるイメージで作ってみました。
教室に参加してまだ1年余りですが、アロマノ世界の深さを感じています。
これからも日常の生活にアロマを取り入れることで家族にもよろこんでもらえる、そして自分自身もHAPPYになれる・・・・・そんな日々を過ごして生きたいです。」
2位はこの方!かつての「コブログ」ではおなじみ、今もこの滋賀咲くブログで書いてらっしゃるのでは・・・・・・
『バラの花束をあなたに』 佐藤かおりさん
~女性のあこがれである誕生日にバラの花束をもらった時の香りをイメー。ジしました。フレグランスをまとうと幸せな気持ちになれます~
「2位に選んでいただきましてありがとうございます(^○^)今回は体にバラをまとう豪華なイメージで作ってみました。来年も機会があれば参加してみたいです。」
そして、今回の最優秀賞は!
「ヴェスパー」 寺田智子さん
~映画カジノロワイヤルに出てきたボンドオリジナルのカクテル[ヴェスパーのレシピを私のアレンジで作りました。ジンをベースにしたカクテルでさッぱりとした感をあらわしています~
優勝の喜びの声
「今回は自信がなかったから信じられないです。前回は大人甘い感じだったので、今回はさわやかさっぱり系にしようと思ってました。
レモンをベースにしましたが、香りが飛んでしまいそうで、いかに香りを持続させるが難しかったです。
私よりも素敵な香りがあったのに、皆さん投票してくださりありがとうございます。」
今年も力作ぞろいのフレグランスコンテストになりました。
昨年の2,3位の方がそれぞれランクアップ!
新人さんが3位に。
ほう、皆さん力をつけてきたな~♪
ますますこれからが楽しみです。
面白いことに、例年はバラやジャスミンのような花の香りが一般受けして、上位に入ってきます。
しかし、今年はとても個性的な香りがトップに。タイトルのつけ方もとても素敵でした。どんなカクテルなんだろう・・・・・・興味のわくお話ですね。
寺田さんはここ数年、お店の教室に参加してくださっています。
佐藤かおりさんとは今一緒に「ホームケア講座」などで、一緒に仕事をしている間柄。
3位の中村香代さんは1年前から教室で学んでもらっています。
このコンテストも今回で10回目。
第一回のときの1位の方と今回の3位の中村香代さん、同姓同名の別人!
2位の方も「かおりさん」でした。今年の2位の方と名前が一緒!
ふと、昔の記録を引っ張り出したら、あらまあ、ビックリぽんでしたわ。
2004年の中村さんはそのとき初めてフレグランスを作られた、全くの初心者でした。
2位は1年学んだ方、3位はベテランの方でした。
経験だけが優勝の条件じゃない!
それがこのフレグランスコンテストの面白さなのかな。
自分の個性を大事にしながら、これからも香り作りを楽しんでもらいたいです。
来年は、あなたの番ですよ!男性もご参加いただいています!
それでは、3位から発表します!
『勾玉池』 中村香代さん
~神域に入ったときに感じる、森林の癒されるイメージで作りました~
3位入賞の喜びの声
「初めての参加で3位に選ばれ、驚きでいっぱいなのが正直な気持ちです。
私にとって懐かしく癒されるイメージで作ってみました。
教室に参加してまだ1年余りですが、アロマノ世界の深さを感じています。
これからも日常の生活にアロマを取り入れることで家族にもよろこんでもらえる、そして自分自身もHAPPYになれる・・・・・そんな日々を過ごして生きたいです。」
2位はこの方!かつての「コブログ」ではおなじみ、今もこの滋賀咲くブログで書いてらっしゃるのでは・・・・・・
『バラの花束をあなたに』 佐藤かおりさん
~女性のあこがれである誕生日にバラの花束をもらった時の香りをイメー。ジしました。フレグランスをまとうと幸せな気持ちになれます~
「2位に選んでいただきましてありがとうございます(^○^)今回は体にバラをまとう豪華なイメージで作ってみました。来年も機会があれば参加してみたいです。」
そして、今回の最優秀賞は!
「ヴェスパー」 寺田智子さん
~映画カジノロワイヤルに出てきたボンドオリジナルのカクテル[ヴェスパーのレシピを私のアレンジで作りました。ジンをベースにしたカクテルでさッぱりとした感をあらわしています~
優勝の喜びの声
「今回は自信がなかったから信じられないです。前回は大人甘い感じだったので、今回はさわやかさっぱり系にしようと思ってました。
レモンをベースにしましたが、香りが飛んでしまいそうで、いかに香りを持続させるが難しかったです。
私よりも素敵な香りがあったのに、皆さん投票してくださりありがとうございます。」
今年も力作ぞろいのフレグランスコンテストになりました。
昨年の2,3位の方がそれぞれランクアップ!
新人さんが3位に。
ほう、皆さん力をつけてきたな~♪
ますますこれからが楽しみです。
面白いことに、例年はバラやジャスミンのような花の香りが一般受けして、上位に入ってきます。
しかし、今年はとても個性的な香りがトップに。タイトルのつけ方もとても素敵でした。どんなカクテルなんだろう・・・・・・興味のわくお話ですね。
寺田さんはここ数年、お店の教室に参加してくださっています。
佐藤かおりさんとは今一緒に「ホームケア講座」などで、一緒に仕事をしている間柄。
3位の中村香代さんは1年前から教室で学んでもらっています。
このコンテストも今回で10回目。
第一回のときの1位の方と今回の3位の中村香代さん、同姓同名の別人!
2位の方も「かおりさん」でした。今年の2位の方と名前が一緒!
ふと、昔の記録を引っ張り出したら、あらまあ、ビックリぽんでしたわ。
2004年の中村さんはそのとき初めてフレグランスを作られた、全くの初心者でした。
2位は1年学んだ方、3位はベテランの方でした。
経験だけが優勝の条件じゃない!
それがこのフレグランスコンテストの面白さなのかな。
自分の個性を大事にしながら、これからも香り作りを楽しんでもらいたいです。
来年は、あなたの番ですよ!男性もご参加いただいています!
2015年11月11日
スーパーフードお茶会します
テレビで紹介されない日はないくらい、今話題のスーパーフード。
でも、どこで買えるの?
ありまっせ!おれんじぴーるに~!笑
生活の木スーパーフードシリーズ、チアシードをはじめ、マキベリー、アサイーなどなど、ずらっとご用意しています。
さて、このスーパーフードをどうやって食べたらいいの?
私自身もまだまだ模索中。
モデルさんじゃないし、結果も出せないし。。。。。。
でも、確かに美味しいし、美と健康にとてもお役立ち!それはわかる!
そこで、皆さんと一緒に、「どうやって食べようか?こうしてみようか?これ、どんなお味?」
いろんな「?」の答えをご一緒に探してみたいと、企画しました。
題して「スーパーフードお茶会」始めます!
第1回は来週18日(水)、14時半から16時。
定員5名さま。
参加費1500円気になるスーパーフードを試食しながら、毎日続けられる簡単メニューなど、楽しくお話します。
お気軽にご参加くださいませ。
なお、11月23日(祝・月)13時半から、
24日(火)14時半からも予定しています
ご予約はお電話0749-63-0877
このブログへのコメントでも、
メールでもinfo@orpl.jp
ご予約をお待ちしています。
アロマとハーブのあるライフスタイルに、もうひとつ、食のスーパーフードを取り入れてみませんか?
しばらく品切れだったココナッツオイルも入荷しています。
エゴマオイルも有りますよ。


でも、どこで買えるの?
ありまっせ!おれんじぴーるに~!笑
生活の木スーパーフードシリーズ、チアシードをはじめ、マキベリー、アサイーなどなど、ずらっとご用意しています。
さて、このスーパーフードをどうやって食べたらいいの?
私自身もまだまだ模索中。
モデルさんじゃないし、結果も出せないし。。。。。。
でも、確かに美味しいし、美と健康にとてもお役立ち!それはわかる!
そこで、皆さんと一緒に、「どうやって食べようか?こうしてみようか?これ、どんなお味?」
いろんな「?」の答えをご一緒に探してみたいと、企画しました。
題して「スーパーフードお茶会」始めます!
第1回は来週18日(水)、14時半から16時。
定員5名さま。
参加費1500円気になるスーパーフードを試食しながら、毎日続けられる簡単メニューなど、楽しくお話します。
お気軽にご参加くださいませ。
なお、11月23日(祝・月)13時半から、
24日(火)14時半からも予定しています
ご予約はお電話0749-63-0877
このブログへのコメントでも、
メールでもinfo@orpl.jp
ご予約をお待ちしています。
アロマとハーブのあるライフスタイルに、もうひとつ、食のスーパーフードを取り入れてみませんか?
しばらく品切れだったココナッツオイルも入荷しています。
エゴマオイルも有りますよ。
2015年06月21日
認知症ケアのアロマテラピー
昨日昼間、テレビで「家庭の医学」の再放送版があったようです。昨年の春先に大きな話題になった「認知症のケアに効果的なアロマテラピー!」
午後になってご来店いただく方が皆さんどなたも「ローズマリーとレモン、ラベンダーとオレンジを」
おかげさまでブレンド精油はあっという間に売り切れました。ペンダントも10ミニッツアロマライトも!
ふう・・・・・・
今朝も同様のお客様が。
明日は定休日ですが、明後日の営業日に間に合うように取り寄せますので、今しばらくお待ちくださいませ。
テレビ報道の中身です。
鳥取大学医学部の先生が認知症のお年寄りに、昼間2時間、ローズマリーとレモンの香りを嗅いでもらうと頭がスッキリして活動的に過ごせる。夜は活性化した脳を鎮静させるラベンダーとオレンジの香りを部屋に漂わせると良質の睡眠が得られる。こうして昼夜が逆転することなく、健やかな毎日を過ごせる。徘徊も減る、記憶も鮮明になる」
昼間の香りはローズマリー&レモンに限らず、ペパーミントやユーカリも効果的ですし、おれんじぴーるのオリジナルアロマ「いぶきの光」や「すっきり」は本来そういう目的でブレンドしています。こちらもぜひお試しくださいませ。
昼用ブレンド精油、夜用ブレンド精油はそれぞれ10ml 1944円、30ml 3996円。
おれんじぴーるオリジナルブレンド精油「いぶきの光」「すっきり」各3ml 1620円から お好みの量を測り売りしています。
ペンダントは3色 シルバー、ゴールド、ローズピンク
各1944円
作家さんの手作りガラスペンダントもあります。とってもオシャレです。各色4860円
お手元で香らせる10ミニッツアロマライトも人気があります。1944円
まずは店頭で手にとってご覧になってください。
昼用の香りも、夜用の香りもお好みが大事です。きらいな香りを一生懸命かいでも効果は半減します。
心地よく感じられる香りを選んでください。ご一緒にお選びします。
午後になってご来店いただく方が皆さんどなたも「ローズマリーとレモン、ラベンダーとオレンジを」
おかげさまでブレンド精油はあっという間に売り切れました。ペンダントも10ミニッツアロマライトも!
ふう・・・・・・
今朝も同様のお客様が。
明日は定休日ですが、明後日の営業日に間に合うように取り寄せますので、今しばらくお待ちくださいませ。
テレビ報道の中身です。
鳥取大学医学部の先生が認知症のお年寄りに、昼間2時間、ローズマリーとレモンの香りを嗅いでもらうと頭がスッキリして活動的に過ごせる。夜は活性化した脳を鎮静させるラベンダーとオレンジの香りを部屋に漂わせると良質の睡眠が得られる。こうして昼夜が逆転することなく、健やかな毎日を過ごせる。徘徊も減る、記憶も鮮明になる」
昼間の香りはローズマリー&レモンに限らず、ペパーミントやユーカリも効果的ですし、おれんじぴーるのオリジナルアロマ「いぶきの光」や「すっきり」は本来そういう目的でブレンドしています。こちらもぜひお試しくださいませ。
昼用ブレンド精油、夜用ブレンド精油はそれぞれ10ml 1944円、30ml 3996円。
おれんじぴーるオリジナルブレンド精油「いぶきの光」「すっきり」各3ml 1620円から お好みの量を測り売りしています。
ペンダントは3色 シルバー、ゴールド、ローズピンク
各1944円
作家さんの手作りガラスペンダントもあります。とってもオシャレです。各色4860円
お手元で香らせる10ミニッツアロマライトも人気があります。1944円
まずは店頭で手にとってご覧になってください。
昼用の香りも、夜用の香りもお好みが大事です。きらいな香りを一生懸命かいでも効果は半減します。
心地よく感じられる香りを選んでください。ご一緒にお選びします。
2015年06月17日
ハンドトリートメント講座ワンデイレッスン
おれんじぴーるでは7月から新しい講座を始めます。
心地よい手のぬくもりはあなた自身とあなたの大切な人をいたわります。
「今日からすぐに使えるハンドトリートメント」を実践的に学んでいただく講座をはじめます。
ご家族のケア、ボランティア活動に自信をもって生かせる技術を身につけ、あなたの優しさを届けてください
講師はボディケアの活動歴10年を越える現役セラピスト。このほど難関のAEAJアロマセラピスト資格も取得された佐藤かおりさん。
これまでイベントでハンドトリートメントをやってみたけど、「こんな人には、こんな時。どうしたらいいの?」とお悩みの方。
ハンドトリートメントを受けて良かった、今度は私がしてあげたい!
ボランティア活動をしたいけど、人にハンドトリートメントってできるかなあ・・・・・・
介護の仕事をしているので、ちょっとでも利用者さんにリラックスしてもらいたい・・・・・・
ワンデイレッスンですので、お気軽にどうぞ。
トリートメントオイル25mlを作って、使って、たっぷり残りはお持ち帰り。
そしておうちでさっそく実践してもらえます。
相モデルでしっかり練習してもらいます。だからトリートメントもたっぷり受けられる~♪
水曜昼間と金曜夜コースがあります。ご都合のよい日を選んでご参加ください。
お一人でも開講します。定員は4人。
講師:佐藤かおりさん (AEAJ認定アロマセラピスト)
日時:7月1日(水)14時から16時
7月3日(金)19時から21時
8月7日(金)19時から21時
場所:おれんじぴーるフリースペース
受講料:5400円(トリートメントオイル材料費、ティタイム込み)
持ち物:ハンドタオル2枚、筆記用具(受講当日はネイルをご遠慮くださいませ)
男性の皆さんもぜひご参加くださいませ!
おれんじぴーるのハンドトリートメント隊では、いつも男性が大活躍してくれています。
彼に続く人材、来たれ!
心地よい手のぬくもりはあなた自身とあなたの大切な人をいたわります。
「今日からすぐに使えるハンドトリートメント」を実践的に学んでいただく講座をはじめます。
ご家族のケア、ボランティア活動に自信をもって生かせる技術を身につけ、あなたの優しさを届けてください
講師はボディケアの活動歴10年を越える現役セラピスト。このほど難関のAEAJアロマセラピスト資格も取得された佐藤かおりさん。
これまでイベントでハンドトリートメントをやってみたけど、「こんな人には、こんな時。どうしたらいいの?」とお悩みの方。
ハンドトリートメントを受けて良かった、今度は私がしてあげたい!
ボランティア活動をしたいけど、人にハンドトリートメントってできるかなあ・・・・・・
介護の仕事をしているので、ちょっとでも利用者さんにリラックスしてもらいたい・・・・・・
ワンデイレッスンですので、お気軽にどうぞ。
トリートメントオイル25mlを作って、使って、たっぷり残りはお持ち帰り。
そしておうちでさっそく実践してもらえます。
相モデルでしっかり練習してもらいます。だからトリートメントもたっぷり受けられる~♪
水曜昼間と金曜夜コースがあります。ご都合のよい日を選んでご参加ください。
お一人でも開講します。定員は4人。
講師:佐藤かおりさん (AEAJ認定アロマセラピスト)
日時:7月1日(水)14時から16時
7月3日(金)19時から21時
8月7日(金)19時から21時
場所:おれんじぴーるフリースペース
受講料:5400円(トリートメントオイル材料費、ティタイム込み)
持ち物:ハンドタオル2枚、筆記用具(受講当日はネイルをご遠慮くださいませ)
男性の皆さんもぜひご参加くださいませ!
おれんじぴーるのハンドトリートメント隊では、いつも男性が大活躍してくれています。
彼に続く人材、来たれ!