
2015年11月29日
おれんじぴーる初企画、グルーデコ教室


どうやら今、とても人気沸騰のクラフトのようです。
グルーデコ。
特別な粘土とボンドを練り合わせた土台に、スワロフスキー社製のクリスタルビーズを埋め込んでいく。
キラキラ大好きな大人可愛い女子にぴったり

定員オーバーの大盛況でした。
私も作りたい!
なので、急遽リハーサルかねて午前中にも教室をしてもらいました。
先週の浅井のマルシェでの体験会に参加されたという方も。
都会のお友だちにつくってもらわれたという方も、今日はご自身で。
小学生の娘さんと一緒に来られたお母様も。
遠く高島や東近江からも。
たくさんのご来店ありがとうございました。
早くできた方はもう1点作りたい!
たくさんのキラキラができました。
24時間そのままにして、しっかり乾いたらネックレスや携帯のチャームに。
来年の話をしたら鬼が笑う!
いえいえ、そんなこと構っちゃいられない!
次回は?
のお声に応えて、第2弾はバレンタインデーの2月14日にお願いしました。
ハートのパーツで可愛く!(^o^)v
受講料はのちほど決まり次第お知らせします。
でも、日だけは開けといてね♪
Posted by アロマなママ at
21:06
│Comments(0)
2015年11月21日
研修のため臨時休業します
本日、おれんじぴーるは臨時休業します。
草津で開かれる講演会を聞いてきます。
「アロマオイルによる認知症予防」研修会
滋賀の医療福祉を守り育てる県民フォーラム
講師:浦上克哉先生
鳥取大学でのアロマテラビーを活用して認知症の改善に取り組まれているドクターです。
昨年春、テレビでこの話題が取り上げられ、大きな影響を与えてこられました。
うちの店にもローズマリー、レモン、ラベンダー、オレンジの精油を求めて来られるお客様がたくさんありました。
しっかり学んできます。
このフォーラムは滋賀県訪問看護ステーション連絡協議会が主催されます。
一般参加も可能と紹介してくれた受講者さんに感謝しています。
明後日の勤労感謝の日は月曜日ですが、営業します。ご来店をお待ちしてます。
草津で開かれる講演会を聞いてきます。
「アロマオイルによる認知症予防」研修会
滋賀の医療福祉を守り育てる県民フォーラム
講師:浦上克哉先生
鳥取大学でのアロマテラビーを活用して認知症の改善に取り組まれているドクターです。
昨年春、テレビでこの話題が取り上げられ、大きな影響を与えてこられました。
うちの店にもローズマリー、レモン、ラベンダー、オレンジの精油を求めて来られるお客様がたくさんありました。
しっかり学んできます。
このフォーラムは滋賀県訪問看護ステーション連絡協議会が主催されます。
一般参加も可能と紹介してくれた受講者さんに感謝しています。
明後日の勤労感謝の日は月曜日ですが、営業します。ご来店をお待ちしてます。
Posted by アロマなママ at
11:40
│Comments(0)
2015年11月18日
アロマde長治庵
昨年もお世話になりました、木之本杉野にある茅葺屋根のお宿「長治庵」さんで、今年もランチセミナーをさせていただきます。

12月7日(月)11時から13時半
シアバター入りの絶品ハンドクリームを作っていただきます。
香りはお好きなものを選んで作ります。だから、世界にひとつだけのクリーム!
女将さんの心のこもったランチが何よりの楽しみです。
去年は初雪が降って、びっくりぽんでした。
そして、出していただいたお料理の材料にこれまた一同びっくりぽん!
今年はどんなお料理をいただけるのかな。それも楽しみです
ぜひご参加くださいませ
ご予約はおれんじぴーるまで
電話0749-63-0877
メール:info@orpl.jp


12月7日(月)11時から13時半
シアバター入りの絶品ハンドクリームを作っていただきます。
香りはお好きなものを選んで作ります。だから、世界にひとつだけのクリーム!
女将さんの心のこもったランチが何よりの楽しみです。
去年は初雪が降って、びっくりぽんでした。
そして、出していただいたお料理の材料にこれまた一同びっくりぽん!
今年はどんなお料理をいただけるのかな。それも楽しみです
ぜひご参加くださいませ
ご予約はおれんじぴーるまで
電話0749-63-0877
メール:info@orpl.jp
2015年11月18日
初企画!スーパーフードお茶会
午前中にアロマテラピー基礎講座を受講してくださった方も含めて、午後から第1回スーパーフードお茶会を開きました。
ほぼ同世代の方お二人もご一緒に。
だから、関心は健康と認知症予防!そりゃ、美容も気になるけどね・・・・・・
ドキドキの企画でございました!
あんまりたくさんネタばれしちゃうと、この後ご参加の方に悪いかなあ・・・・・・
いやいや、がんばったことは報告したい!
まずはスーパーフード入りのスムージー。
それから、温野菜のサラダ。ここに4種のソースをご披露。
皆さんにも一緒に作ってもらいました。
マキベリー入りの○○ソース。簡単に出来ます
チアシード入りの○○酢、これは昨日のうちに仕込みました。おかげでプルンプルンに。

アサイーソルト。昨夜の仕事の帰りに特売のおすしを買いました。このお塩で食べたら美味しかった!

そのあと、日曜日の夜にシミュレーション済みの例のもの!
たこ焼き器の登場!
スーパーフード入りのプチカステラ!4色出来ました
極めつけはこれ!
赤紫のカステラを作りたくて、これを入れました。マキベリーのパウダー
ところが、生地に混ぜ込んだら、見る見る変な色に変わっていく・・・・・・・セメント色!?
焼くと、少しは退色していくけれど、いえいえ、期待を大きく裏切る色になりました
「これって、食欲減退色やで!」と一緒に実験してくれた双子がわめく、わめく!

とはいえ、焼きあがってみると、形も面白い!まるで椎茸の裏側!

味はけっして悪くない!
でも、なんでなん?こんな色になるのって・・・・・・・
アントシアニン色素が何と反応したのか・・・・・・
化学実験みたいで面白いのだけれど。
結局、本日もこのどどめ色カステラを焼いていただきました!

どれがどんな効果が有るかって?
それはどうぞ、次回のお茶会でぜひご体験くださいませ!
次回は11月24日(火曜日)14時半からです。
その後も企画中ですので、しばらくお待ちくださいませ
美味しく楽しく、おしゃべり満載のお茶会でした!

ほぼ同世代の方お二人もご一緒に。
だから、関心は健康と認知症予防!そりゃ、美容も気になるけどね・・・・・・
ドキドキの企画でございました!
あんまりたくさんネタばれしちゃうと、この後ご参加の方に悪いかなあ・・・・・・
いやいや、がんばったことは報告したい!
まずはスーパーフード入りのスムージー。
それから、温野菜のサラダ。ここに4種のソースをご披露。
皆さんにも一緒に作ってもらいました。
マキベリー入りの○○ソース。簡単に出来ます
チアシード入りの○○酢、これは昨日のうちに仕込みました。おかげでプルンプルンに。

アサイーソルト。昨夜の仕事の帰りに特売のおすしを買いました。このお塩で食べたら美味しかった!

そのあと、日曜日の夜にシミュレーション済みの例のもの!
たこ焼き器の登場!
スーパーフード入りのプチカステラ!4色出来ました
極めつけはこれ!
赤紫のカステラを作りたくて、これを入れました。マキベリーのパウダー
ところが、生地に混ぜ込んだら、見る見る変な色に変わっていく・・・・・・・セメント色!?
焼くと、少しは退色していくけれど、いえいえ、期待を大きく裏切る色になりました
「これって、食欲減退色やで!」と一緒に実験してくれた双子がわめく、わめく!

とはいえ、焼きあがってみると、形も面白い!まるで椎茸の裏側!

味はけっして悪くない!
でも、なんでなん?こんな色になるのって・・・・・・・
アントシアニン色素が何と反応したのか・・・・・・
化学実験みたいで面白いのだけれど。
結局、本日もこのどどめ色カステラを焼いていただきました!

どれがどんな効果が有るかって?
それはどうぞ、次回のお茶会でぜひご体験くださいませ!
次回は11月24日(火曜日)14時半からです。
その後も企画中ですので、しばらくお待ちくださいませ
美味しく楽しく、おしゃべり満載のお茶会でした!

2015年11月16日
余呉のここからスクールランチセミナー
ここカフェランチセミナー、「アロマで暮らし生き生き!」4回目の今日は絶品ハンドクリーム作り
気づいたら写真を撮るのも忘れてました。
テイタイムのスイーツ、今日もかわいいくまさんクッキーに、バナナとクルミのケーキ、プチタルト。
生徒さんのお料理の腕がどんどん上がってます。
ランチは天津飯でした。海老チリソースもあって、彩りがとてもきれい。

昨夜試作したベビーカステラのどどめ色とはおおちがい(@_@)
この件は後日報告しますが(((((゜゜;)
ミツロウで作るハンドクリームは毎回大好評。
マキノ町からわざわざお越しの御夫妻はレシピをわけわけ。ハンドル持つ手がいいかおりになりそうだと、喜んでいただきました。
これでこの冬は手荒れ知らず(^o^)v
来月7日月曜日、木之本町杉野の長治庵さんでもランチセミナーをさせてもらいます。このハンドクリームをつくってもらいます。
帰りに、恐怖のトンネルを通って、長治庵さんを訪ねましたが、お留守でした。アポ無し訪問だったので、私が悪いのですが。


紅葉の季節、暮れゆく山道を気持ちよくドライブして帰ってきました。
長治庵さんでのランチセミナーについては後日報告しますね。
でも、今から予定を開けておいてね♪
12月7日ですよ♪
昨年はとても珍しいお料理をいただきました。感動ものでした。美味しいご飯も楽しみです。
Posted by アロマなママ at
21:23
│Comments(0)
2015年11月13日
フレグランスコンテスト2015結果発表
パンパカパーン
それでは、3位から発表します!
『勾玉池』 中村香代さん
~神域に入ったときに感じる、森林の癒されるイメージで作りました~
3位入賞の喜びの声
「初めての参加で3位に選ばれ、驚きでいっぱいなのが正直な気持ちです。
私にとって懐かしく癒されるイメージで作ってみました。
教室に参加してまだ1年余りですが、アロマノ世界の深さを感じています。
これからも日常の生活にアロマを取り入れることで家族にもよろこんでもらえる、そして自分自身もHAPPYになれる・・・・・そんな日々を過ごして生きたいです。」
2位はこの方!かつての「コブログ」ではおなじみ、今もこの滋賀咲くブログで書いてらっしゃるのでは・・・・・・
『バラの花束をあなたに』 佐藤かおりさん
~女性のあこがれである誕生日にバラの花束をもらった時の香りをイメー。ジしました。フレグランスをまとうと幸せな気持ちになれます~
「2位に選んでいただきましてありがとうございます(^○^)今回は体にバラをまとう豪華なイメージで作ってみました。来年も機会があれば参加してみたいです。」
そして、今回の最優秀賞は!
「ヴェスパー」 寺田智子さん
~映画カジノロワイヤルに出てきたボンドオリジナルのカクテル[ヴェスパーのレシピを私のアレンジで作りました。ジンをベースにしたカクテルでさッぱりとした感をあらわしています~
優勝の喜びの声
「今回は自信がなかったから信じられないです。前回は大人甘い感じだったので、今回はさわやかさっぱり系にしようと思ってました。
レモンをベースにしましたが、香りが飛んでしまいそうで、いかに香りを持続させるが難しかったです。
私よりも素敵な香りがあったのに、皆さん投票してくださりありがとうございます。」
今年も力作ぞろいのフレグランスコンテストになりました。
昨年の2,3位の方がそれぞれランクアップ!
新人さんが3位に。
ほう、皆さん力をつけてきたな~♪
ますますこれからが楽しみです。
面白いことに、例年はバラやジャスミンのような花の香りが一般受けして、上位に入ってきます。
しかし、今年はとても個性的な香りがトップに。タイトルのつけ方もとても素敵でした。どんなカクテルなんだろう・・・・・・興味のわくお話ですね。
寺田さんはここ数年、お店の教室に参加してくださっています。
佐藤かおりさんとは今一緒に「ホームケア講座」などで、一緒に仕事をしている間柄。
3位の中村香代さんは1年前から教室で学んでもらっています。
このコンテストも今回で10回目。
第一回のときの1位の方と今回の3位の中村香代さん、同姓同名の別人!
2位の方も「かおりさん」でした。今年の2位の方と名前が一緒!
ふと、昔の記録を引っ張り出したら、あらまあ、ビックリぽんでしたわ。
2004年の中村さんはそのとき初めてフレグランスを作られた、全くの初心者でした。
2位は1年学んだ方、3位はベテランの方でした。
経験だけが優勝の条件じゃない!
それがこのフレグランスコンテストの面白さなのかな。
自分の個性を大事にしながら、これからも香り作りを楽しんでもらいたいです。
来年は、あなたの番ですよ!男性もご参加いただいています!
それでは、3位から発表します!
『勾玉池』 中村香代さん
~神域に入ったときに感じる、森林の癒されるイメージで作りました~
3位入賞の喜びの声
「初めての参加で3位に選ばれ、驚きでいっぱいなのが正直な気持ちです。
私にとって懐かしく癒されるイメージで作ってみました。
教室に参加してまだ1年余りですが、アロマノ世界の深さを感じています。
これからも日常の生活にアロマを取り入れることで家族にもよろこんでもらえる、そして自分自身もHAPPYになれる・・・・・そんな日々を過ごして生きたいです。」
2位はこの方!かつての「コブログ」ではおなじみ、今もこの滋賀咲くブログで書いてらっしゃるのでは・・・・・・
『バラの花束をあなたに』 佐藤かおりさん
~女性のあこがれである誕生日にバラの花束をもらった時の香りをイメー。ジしました。フレグランスをまとうと幸せな気持ちになれます~
「2位に選んでいただきましてありがとうございます(^○^)今回は体にバラをまとう豪華なイメージで作ってみました。来年も機会があれば参加してみたいです。」
そして、今回の最優秀賞は!
「ヴェスパー」 寺田智子さん
~映画カジノロワイヤルに出てきたボンドオリジナルのカクテル[ヴェスパーのレシピを私のアレンジで作りました。ジンをベースにしたカクテルでさッぱりとした感をあらわしています~
優勝の喜びの声
「今回は自信がなかったから信じられないです。前回は大人甘い感じだったので、今回はさわやかさっぱり系にしようと思ってました。
レモンをベースにしましたが、香りが飛んでしまいそうで、いかに香りを持続させるが難しかったです。
私よりも素敵な香りがあったのに、皆さん投票してくださりありがとうございます。」
今年も力作ぞろいのフレグランスコンテストになりました。
昨年の2,3位の方がそれぞれランクアップ!
新人さんが3位に。
ほう、皆さん力をつけてきたな~♪
ますますこれからが楽しみです。
面白いことに、例年はバラやジャスミンのような花の香りが一般受けして、上位に入ってきます。
しかし、今年はとても個性的な香りがトップに。タイトルのつけ方もとても素敵でした。どんなカクテルなんだろう・・・・・・興味のわくお話ですね。
寺田さんはここ数年、お店の教室に参加してくださっています。
佐藤かおりさんとは今一緒に「ホームケア講座」などで、一緒に仕事をしている間柄。
3位の中村香代さんは1年前から教室で学んでもらっています。
このコンテストも今回で10回目。
第一回のときの1位の方と今回の3位の中村香代さん、同姓同名の別人!
2位の方も「かおりさん」でした。今年の2位の方と名前が一緒!
ふと、昔の記録を引っ張り出したら、あらまあ、ビックリぽんでしたわ。
2004年の中村さんはそのとき初めてフレグランスを作られた、全くの初心者でした。
2位は1年学んだ方、3位はベテランの方でした。
経験だけが優勝の条件じゃない!
それがこのフレグランスコンテストの面白さなのかな。
自分の個性を大事にしながら、これからも香り作りを楽しんでもらいたいです。
来年は、あなたの番ですよ!男性もご参加いただいています!
2015年11月12日
ワンデイクラフト教室にっとかふぇ

それも、本格的にはしんどいけど、ちょっとだけ、あれもやってみたい、これもかじってみたい♪
そんなお試し型のワンデイレッスンです。
15日日曜日は久しぶりのにっとかふぇです。
夏に大作に挑戦したものの、仕上がらずに止まってしまってるのもあるけれど、こんなかわいい手袋を見ちゃうと、たちまち冬支度に心が動く。
まあ、それもいいか♪
夏の持ち越しも仕上げつつ、フクロウの手袋も挑戦しちゃいます。
11月15日日曜日、午後1時30分からです。
受講料は2,000円
、手袋を編むかたはキット代1,200円です。使用する棒針は5号と6号。
もうひとつ、新しいクラフト教室をお知らせします。
グルーデコのアクセサリー、湖北初登場です。
11月29日午後、2,700円です。
講師は小島かおりさん
粘着性の土台にお好きな色のスワロフスキーを貼り付けて作ります。色は3色から選べます。
キラキラ大好きな大人カワイイ、新しいクラフト、こちらもぜひご参加くださいねo(^-^o)(o^-^)o
新しいもの、挑戦してくださーい。
都会では大人気のようですよ♪
Posted by アロマなママ at
21:54
│Comments(0)
2015年11月11日
スーパーフードお茶会します
テレビで紹介されない日はないくらい、今話題のスーパーフード。
でも、どこで買えるの?
ありまっせ!おれんじぴーるに~!笑
生活の木スーパーフードシリーズ、チアシードをはじめ、マキベリー、アサイーなどなど、ずらっとご用意しています。
さて、このスーパーフードをどうやって食べたらいいの?
私自身もまだまだ模索中。
モデルさんじゃないし、結果も出せないし。。。。。。
でも、確かに美味しいし、美と健康にとてもお役立ち!それはわかる!
そこで、皆さんと一緒に、「どうやって食べようか?こうしてみようか?これ、どんなお味?」
いろんな「?」の答えをご一緒に探してみたいと、企画しました。
題して「スーパーフードお茶会」始めます!
第1回は来週18日(水)、14時半から16時。
定員5名さま。
参加費1500円気になるスーパーフードを試食しながら、毎日続けられる簡単メニューなど、楽しくお話します。
お気軽にご参加くださいませ。
なお、11月23日(祝・月)13時半から、
24日(火)14時半からも予定しています
ご予約はお電話0749-63-0877
このブログへのコメントでも、
メールでもinfo@orpl.jp
ご予約をお待ちしています。
アロマとハーブのあるライフスタイルに、もうひとつ、食のスーパーフードを取り入れてみませんか?
しばらく品切れだったココナッツオイルも入荷しています。
エゴマオイルも有りますよ。


でも、どこで買えるの?
ありまっせ!おれんじぴーるに~!笑
生活の木スーパーフードシリーズ、チアシードをはじめ、マキベリー、アサイーなどなど、ずらっとご用意しています。
さて、このスーパーフードをどうやって食べたらいいの?
私自身もまだまだ模索中。
モデルさんじゃないし、結果も出せないし。。。。。。
でも、確かに美味しいし、美と健康にとてもお役立ち!それはわかる!
そこで、皆さんと一緒に、「どうやって食べようか?こうしてみようか?これ、どんなお味?」
いろんな「?」の答えをご一緒に探してみたいと、企画しました。
題して「スーパーフードお茶会」始めます!
第1回は来週18日(水)、14時半から16時。
定員5名さま。
参加費1500円気になるスーパーフードを試食しながら、毎日続けられる簡単メニューなど、楽しくお話します。
お気軽にご参加くださいませ。
なお、11月23日(祝・月)13時半から、
24日(火)14時半からも予定しています
ご予約はお電話0749-63-0877
このブログへのコメントでも、
メールでもinfo@orpl.jp
ご予約をお待ちしています。
アロマとハーブのあるライフスタイルに、もうひとつ、食のスーパーフードを取り入れてみませんか?
しばらく品切れだったココナッツオイルも入荷しています。
エゴマオイルも有りますよ。
2015年11月09日
ハーブコーデイアルあります


ありゃ、夫がチャンネル変えちゃったじゃない(*_*)
ハーブコーデイアルがこれからブームになるって。
いやいや、もうとっくに♪と思いたいけど、そうかあ、「世間的には」なのかしら。
おれんじぴーるでは長年、扱ってますよ♪
一番人気はエキナセアオレンジかな♪佐藤クリニックさんでも大人気のようです。待合室で診察まちが長引いたときにサービスしてくださってます。
風邪引きさんの喉にも優しいし、大人から子供まで、ご家族皆さんで楽しんでいただけます。
8チャンネルの「バイキング」では、今日もチアシードやエゴマ油を取り上げていたそうです。
どちらもおれんじぴーるで取扱中。
世界中のパートナー農園と長らく取引をしてきた生活の木ならではの、信頼できる安全確実な商品ばかりです。
店頭に無いものはお取り寄せします。
飲んで食べて元気に美しく!
アロマテラピーのお店おれんじぴーるだから、良いものがあるねとお客様に言っていただけ、とても嬉しいです。
今日は定休日、明日からのご来店をお待ちしてます。
Posted by アロマなママ at
16:42
│Comments(0)
2015年11月08日
アロマウィーク

本日、アロマウィーク2015が無事に終わりました。
って、ほとんど告知もしないまま、密やかにやってました。思えばオペラ公演で力を使い果たしてたかもf(^_^;
あ、その話もここでも内緒にしてたっけ♪
まあ、とにもかくにも、怒濤の10月も終わり、気づけば誕生日を迎えておりました。
さて、本題。
今年のアロマウィークでは、ポーセラーツ教室の皆さんの作品を展示してもらいました。
同時に、アロマランプ作りのスペシャル企画もありました。
ポーセラーツで作るアロマランプを、あなたのために選ぶエッセンシャルオイルで楽しもう!
不肖アロマなママがお話をうかがって、このランプにあうブレンド精油を心を込めて選びました。
ちょっこっとメッセージを添えてお渡しします!
近づく冬の夜、ランプにこの精油を垂らして、心暖まるひとときをお過ごしください(^-^)v
という企画でした。
素敵でしょ!
ポーセラーツサロンロザの脇先生、ありがとうございました。
Posted by アロマなママ at
22:48
│Comments(0)