2015年12月02日
香育活動~長浜西中学校
今年も夫と子ども達の母校、長浜西中学校で香育活動をしてきました。
公社日本アロマ環境協会のアロマテラピー普及活動のひとつで、中学校や高校に出向いて、生徒達にアロマテラピーの楽しさを伝える仕事です。
毎年、西中学校の支援学級にお邪魔しています。
だから、2,3年生はおなじみになっているので、楽しみにしてもらってました。
1年生の中にはお兄ちゃん、お姉ちゃんが体験したことがある!だからどんなことするのか、楽しみにしてた!
と言ってくれる子も在りました。

昨年よりバージョンアップしたなあ、きれいやナア・・・・・・笑
よくご存知で!
クリスタルビーズにカラービーズを加えて、好きな香りを垂らしてもらいました。

カラービーズの色を選ぶのも楽しい!
レモンやペパーミントの香りが部屋中にあふれました。
2時間目から、お目めバッチリで授業を受けられそうね!
次回は2月と3月。
待っててね~
公社日本アロマ環境協会のアロマテラピー普及活動のひとつで、中学校や高校に出向いて、生徒達にアロマテラピーの楽しさを伝える仕事です。
毎年、西中学校の支援学級にお邪魔しています。
だから、2,3年生はおなじみになっているので、楽しみにしてもらってました。
1年生の中にはお兄ちゃん、お姉ちゃんが体験したことがある!だからどんなことするのか、楽しみにしてた!
と言ってくれる子も在りました。

昨年よりバージョンアップしたなあ、きれいやナア・・・・・・笑
よくご存知で!
クリスタルビーズにカラービーズを加えて、好きな香りを垂らしてもらいました。

カラービーズの色を選ぶのも楽しい!
レモンやペパーミントの香りが部屋中にあふれました。
2時間目から、お目めバッチリで授業を受けられそうね!
次回は2月と3月。
待っててね~
Posted by アロマなママ at 20:45│Comments(0)
│アロマテラピー