2015年12月18日
2016福袋のご予約受付中
今年も残すところ2週間をきりました。
2016年の福袋のご予約をお受けします。
既に生活の木のオンラインでも受付開始しているようです。

おれんじぴーるのお客様にも確実にお求めいただきたいと、今年は事前予約を受けることにしました。
アロマテラピーとハーブドリンクをいろいろお楽しみいただける5000円の福袋!
こちらには大人気のテンミニッツアロマライトに10ml精油が2本、
ハーブコーディアルやおいしいハーブティ、ハーバルブレンドティなどのハーブドリンクがいっぱい。
さらに、冬の乾燥から肌を守るシアバターボディクリーム、お顔のお手入れにも使えるローズウーマントリートメントオイル、パーソナルソープも入ってます。
こんだけ、(どんだけ~!?)入って、総額1万円超の品物が税込5000円!
アロマテラピーのマニアに毎年大好評の精油福袋10000円もお見逃しなく!
今年は木製の精油ボックス付きです。
中身の精油も毎日に役立つ基本的な精油のほかに、ローマンカモミールやローズアブソリュートも入ってる!
全部で20種の精油がそのまま木製箱に入れて使えます。
いつかは持ちたかった木製精油箱!
この福袋も通常2万円超が税込1万円!
いずれも数に限りが在りますので、お早めに~
迷っちゃうという方は、1月3日の初売りで、店頭でご覧になってからでも!
でも、いつもすぐに売り切れますので、その節にはご容赦を。
ご予約はこのブログのコメント、またはおれんじぴーるまで
メール:info@orpl.jp
電話&ファックス:0749-63-0877
なお、19日土曜日は私用でお休みをいただきます
娘の大学に、卒業研究発表を聞きに行ってきます。入学式以来です。
どうやら無事に卒業もできそうだし、就職も決まったし・・・・・・・あとひと頑張り~
なお、年内の営業は26日(土曜日)まで
初売りは1月3日正午です。
翌4日(月)は定休日、5日より平常どおりの営業です。
ご来店をお待ちしています。
2016年の福袋のご予約をお受けします。
既に生活の木のオンラインでも受付開始しているようです。

おれんじぴーるのお客様にも確実にお求めいただきたいと、今年は事前予約を受けることにしました。
アロマテラピーとハーブドリンクをいろいろお楽しみいただける5000円の福袋!
こちらには大人気のテンミニッツアロマライトに10ml精油が2本、
ハーブコーディアルやおいしいハーブティ、ハーバルブレンドティなどのハーブドリンクがいっぱい。
さらに、冬の乾燥から肌を守るシアバターボディクリーム、お顔のお手入れにも使えるローズウーマントリートメントオイル、パーソナルソープも入ってます。
こんだけ、(どんだけ~!?)入って、総額1万円超の品物が税込5000円!
アロマテラピーのマニアに毎年大好評の精油福袋10000円もお見逃しなく!
今年は木製の精油ボックス付きです。
中身の精油も毎日に役立つ基本的な精油のほかに、ローマンカモミールやローズアブソリュートも入ってる!
全部で20種の精油がそのまま木製箱に入れて使えます。
いつかは持ちたかった木製精油箱!
この福袋も通常2万円超が税込1万円!
いずれも数に限りが在りますので、お早めに~
迷っちゃうという方は、1月3日の初売りで、店頭でご覧になってからでも!
でも、いつもすぐに売り切れますので、その節にはご容赦を。
ご予約はこのブログのコメント、またはおれんじぴーるまで
メール:info@orpl.jp
電話&ファックス:0749-63-0877
なお、19日土曜日は私用でお休みをいただきます
娘の大学に、卒業研究発表を聞きに行ってきます。入学式以来です。
どうやら無事に卒業もできそうだし、就職も決まったし・・・・・・・あとひと頑張り~
なお、年内の営業は26日(土曜日)まで
初売りは1月3日正午です。
翌4日(月)は定休日、5日より平常どおりの営業です。
ご来店をお待ちしています。
Posted by アロマなママ at 22:53│Comments(1)
│アロマテラピー
この記事へのコメント
新しい年も、はや1か月が過ぎようとしています。2016年もどうぞよろしくお願いします。
今年になってまだが2本しか映画を見ていないのですが、そのうちの1本、山田洋次監督の「母と暮せば」を見ていたら、ママさんと智己君の姿がオーバーラップしてきて、不思議な感動を得ました。共通しているのは母子がとても仲がいいこと。まだご覧になっていられなかったらぜひどうぞ。お勧めします。
http://blog.goo.ne.jp/cinema_midokoro/e/27c7e3bdf6112a906753a9f982427112
今年になってまだが2本しか映画を見ていないのですが、そのうちの1本、山田洋次監督の「母と暮せば」を見ていたら、ママさんと智己君の姿がオーバーラップしてきて、不思議な感動を得ました。共通しているのは母子がとても仲がいいこと。まだご覧になっていられなかったらぜひどうぞ。お勧めします。
http://blog.goo.ne.jp/cinema_midokoro/e/27c7e3bdf6112a906753a9f982427112
Posted by HIRO at 2016年01月29日 01:46