2015年11月13日
フレグランスコンテスト2015結果発表
パンパカパーン
それでは、3位から発表します!
『勾玉池』 中村香代さん
~神域に入ったときに感じる、森林の癒されるイメージで作りました~
3位入賞の喜びの声
「初めての参加で3位に選ばれ、驚きでいっぱいなのが正直な気持ちです。
私にとって懐かしく癒されるイメージで作ってみました。
教室に参加してまだ1年余りですが、アロマノ世界の深さを感じています。
これからも日常の生活にアロマを取り入れることで家族にもよろこんでもらえる、そして自分自身もHAPPYになれる・・・・・そんな日々を過ごして生きたいです。」
2位はこの方!かつての「コブログ」ではおなじみ、今もこの滋賀咲くブログで書いてらっしゃるのでは・・・・・・
『バラの花束をあなたに』 佐藤かおりさん
~女性のあこがれである誕生日にバラの花束をもらった時の香りをイメー。ジしました。フレグランスをまとうと幸せな気持ちになれます~
「2位に選んでいただきましてありがとうございます(^○^)今回は体にバラをまとう豪華なイメージで作ってみました。来年も機会があれば参加してみたいです。」
そして、今回の最優秀賞は!
「ヴェスパー」 寺田智子さん
~映画カジノロワイヤルに出てきたボンドオリジナルのカクテル[ヴェスパーのレシピを私のアレンジで作りました。ジンをベースにしたカクテルでさッぱりとした感をあらわしています~
優勝の喜びの声
「今回は自信がなかったから信じられないです。前回は大人甘い感じだったので、今回はさわやかさっぱり系にしようと思ってました。
レモンをベースにしましたが、香りが飛んでしまいそうで、いかに香りを持続させるが難しかったです。
私よりも素敵な香りがあったのに、皆さん投票してくださりありがとうございます。」
今年も力作ぞろいのフレグランスコンテストになりました。
昨年の2,3位の方がそれぞれランクアップ!
新人さんが3位に。
ほう、皆さん力をつけてきたな~♪
ますますこれからが楽しみです。
面白いことに、例年はバラやジャスミンのような花の香りが一般受けして、上位に入ってきます。
しかし、今年はとても個性的な香りがトップに。タイトルのつけ方もとても素敵でした。どんなカクテルなんだろう・・・・・・興味のわくお話ですね。
寺田さんはここ数年、お店の教室に参加してくださっています。
佐藤かおりさんとは今一緒に「ホームケア講座」などで、一緒に仕事をしている間柄。
3位の中村香代さんは1年前から教室で学んでもらっています。
このコンテストも今回で10回目。
第一回のときの1位の方と今回の3位の中村香代さん、同姓同名の別人!
2位の方も「かおりさん」でした。今年の2位の方と名前が一緒!
ふと、昔の記録を引っ張り出したら、あらまあ、ビックリぽんでしたわ。
2004年の中村さんはそのとき初めてフレグランスを作られた、全くの初心者でした。
2位は1年学んだ方、3位はベテランの方でした。
経験だけが優勝の条件じゃない!
それがこのフレグランスコンテストの面白さなのかな。
自分の個性を大事にしながら、これからも香り作りを楽しんでもらいたいです。
来年は、あなたの番ですよ!男性もご参加いただいています!
それでは、3位から発表します!
『勾玉池』 中村香代さん
~神域に入ったときに感じる、森林の癒されるイメージで作りました~
3位入賞の喜びの声
「初めての参加で3位に選ばれ、驚きでいっぱいなのが正直な気持ちです。
私にとって懐かしく癒されるイメージで作ってみました。
教室に参加してまだ1年余りですが、アロマノ世界の深さを感じています。
これからも日常の生活にアロマを取り入れることで家族にもよろこんでもらえる、そして自分自身もHAPPYになれる・・・・・そんな日々を過ごして生きたいです。」
2位はこの方!かつての「コブログ」ではおなじみ、今もこの滋賀咲くブログで書いてらっしゃるのでは・・・・・・
『バラの花束をあなたに』 佐藤かおりさん
~女性のあこがれである誕生日にバラの花束をもらった時の香りをイメー。ジしました。フレグランスをまとうと幸せな気持ちになれます~
「2位に選んでいただきましてありがとうございます(^○^)今回は体にバラをまとう豪華なイメージで作ってみました。来年も機会があれば参加してみたいです。」
そして、今回の最優秀賞は!
「ヴェスパー」 寺田智子さん
~映画カジノロワイヤルに出てきたボンドオリジナルのカクテル[ヴェスパーのレシピを私のアレンジで作りました。ジンをベースにしたカクテルでさッぱりとした感をあらわしています~
優勝の喜びの声
「今回は自信がなかったから信じられないです。前回は大人甘い感じだったので、今回はさわやかさっぱり系にしようと思ってました。
レモンをベースにしましたが、香りが飛んでしまいそうで、いかに香りを持続させるが難しかったです。
私よりも素敵な香りがあったのに、皆さん投票してくださりありがとうございます。」
今年も力作ぞろいのフレグランスコンテストになりました。
昨年の2,3位の方がそれぞれランクアップ!
新人さんが3位に。
ほう、皆さん力をつけてきたな~♪
ますますこれからが楽しみです。
面白いことに、例年はバラやジャスミンのような花の香りが一般受けして、上位に入ってきます。
しかし、今年はとても個性的な香りがトップに。タイトルのつけ方もとても素敵でした。どんなカクテルなんだろう・・・・・・興味のわくお話ですね。
寺田さんはここ数年、お店の教室に参加してくださっています。
佐藤かおりさんとは今一緒に「ホームケア講座」などで、一緒に仕事をしている間柄。
3位の中村香代さんは1年前から教室で学んでもらっています。
このコンテストも今回で10回目。
第一回のときの1位の方と今回の3位の中村香代さん、同姓同名の別人!
2位の方も「かおりさん」でした。今年の2位の方と名前が一緒!
ふと、昔の記録を引っ張り出したら、あらまあ、ビックリぽんでしたわ。
2004年の中村さんはそのとき初めてフレグランスを作られた、全くの初心者でした。
2位は1年学んだ方、3位はベテランの方でした。
経験だけが優勝の条件じゃない!
それがこのフレグランスコンテストの面白さなのかな。
自分の個性を大事にしながら、これからも香り作りを楽しんでもらいたいです。
来年は、あなたの番ですよ!男性もご参加いただいています!
Posted by アロマなママ at 23:26│Comments(2)
│アロマテラピー
この記事へのコメント
こんばんは☆2位で嬉しいです。
自分だけの香水って贅沢ですよね。
こういう機会でもないとクラフトしないので(笑)また来年頑張りまーす(^^♪
自分だけの香水って贅沢ですよね。
こういう機会でもないとクラフトしないので(笑)また来年頑張りまーす(^^♪
Posted by ☆シュガー☆ at 2015年11月15日 20:47
☆シュガー☆さん
おめでとうございますo(^-^o)(o^-^)o
来年も挑戦してくださーい!(^o^)v
おめでとうございますo(^-^o)(o^-^)o
来年も挑戦してくださーい!(^o^)v
Posted by アロマなママ
at 2015年11月16日 01:29
